
訪問看護ステーション開設への想い
核家族化が進行し、孤独を感じながら育児をするママが増えています。身近に頼れる人がいない方が多いことも現状です。
宮崎市こんにちは赤ちゃん訪問事業、助産師会委託事業 各市町村の産後ケアを実施しています。産後ケアは回数が決められており、終了したママのケアを自費で実施となると大変でした。助産師ケアは全額自費(自由診療)となるため、継続して利用したくても、費用がかかってしまいます。精神的に不安定なまま一人で育児をすることになり、母乳育児を諦めたり、孤独を抱えて心療内科を受診するケース、日中赤ちゃんと過ごすことが苦痛となり虐待に至ってしまったケースがありました。どうにか支援をおこないたいと思ったとき、日本助産師会雑誌で「助産師が開設している訪問看護ステーション」の記事をみつけました。
「ママを継続して支援したい」「わがやならできる」と思い、わがや訪問看護ステーションを開設しました。
赤ちゃんとママ、その家族に寄り添って支援していきます。
私たちが傍にいることで安心でき、産後の生活や育児、時々リフレッシュできるよう、お手伝いができればと思っています。
| 営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:30~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | 
| 13:00~17:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | 
※土日祝 夜間対応可能です
笑顔あふれる ほっかりとした助産院です。
助産院に併設した訪問看護ステーション
赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃん みんな みんな対象で利用できます。地域で育児を・・・ひとりじゃないですよ。 
https://www.wagaya-midwiferyhome-883.com